爆サイ、函館市にあるパチンコ店
函館、雪とネオンとパチンコの街
北海道函館市。
海と坂の街であり、そして意外にもパチンコ・スロットの街でもある。
冬になると、吹雪の中でも開店を待つ客の列が見える。みんな寒さに肩をすくめながらも、手にはコーヒー缶。目だけが真剣だ。
この街には多くのホールがある。
日乃出ひまわり、函館ひまわり、プレイランドハッピー本通店、マルハン函館大門店、ライジング函館五稜郭、ベガスベガス函館港店、マルハン函館港店、ベガスベガス函館空港前店、ベガスベガス函館昭和店、ベガスベガス函館吉川店、ベガスベガス函館神山店、ケイオー湯川店、ベガスベガス函館新港店、パーラーパチパチ桔梗店、INDY函館、ロイヤル函館店、BINGO南茅部店、パチンコ富士、パチンコボンボン。
名前だけ見ても、ひとつひとつに地域の歴史や客層の違いがにじむ。
「港町」「昭和」「五稜郭」――どの地名にも函館らしい響きがある。
繁華街の大門エリアにはマルハンがあり、夜になるとスーツ姿のサラリーマンが打ち終えたあと、近くの居酒屋に吸い込まれていく。勝った者も負けた者も、同じように笑ってビールをあおる。
負けた夜は、ラーメンで締めるのが函館流だ。あっさり塩が定番だけど、最近は味噌や魚介も人気。とくに「函館ラーメン」や老舗の「一文字」「滋養軒」あたりは外せない。冷えきった身体が一気に温まる。
パチンコの換金率は店によってまちまちだが、どこもそれなりに競争が激しい。
大型店は設備が新しく、低貸し専門のホールは地元客の憩いの場になっている。
この街では勝ち負けよりも、習慣のように通う人が多い。雪が降っても、風が吹いても、ホールの明かりは消えない。
夜の大門はネオンがきらめき、海風が肌に冷たい。
ラーメンの湯気が立ちのぼる屋台の前で、誰かが言う。
「明日は五稜郭行ってみっか」
そうやってまた一日が終わり、次の勝負が始まる。
函館のパチンコ店は、ただの遊び場じゃない。
寒さと生活の中で、人が人とつながるための場所でもある。
雪の中で、今日も誰かがハンドルを回している。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
コメお願いします