マルハン鹿児島新港店の前で海風を吸う。港の匂いは、しぶとく衣服に残る。千日町へ歩けば、ナンニチ本店。路面電車の鈴の音が、天文館の空気を軽くする。テンガイ与次郎店へ回ると、潮のきらめきが窓に反射する。中央町ではMORiNAGA中央東口店。人の流れは早いが、信号待ちだけは皆おとなしい。


MORiNAGA天文館第二G3店とMORiNAGA天文館G3店のあいだで、黒豚の湯気がのぼる。MORiNAGA草牟田店の近く、坂の途中に古い文具店。スロット・シリウスは上福元町。夕方、谷山方面へ戻る車の列が長い。MORiNAGA第二南栄店、そして宇宿大栄グラハンII。線路沿いの風が、ポスターをはためかせる。


ワンダーランド1177谷山店の大きな看板。慈眼寺へ移れば、ゴールデン八光 慈眼寺店。川沿いに小さなパン屋。T’s 中央駅は人をのみこみ、人を吐きだす。MORiNAGA騎射場店の角では学生が自転車を押す。宇宿大栄グラハンの前、整備工場の金属音がからんと鳴る。


テアトロアンジェロイデア店の近く、坂の陰に神社の石段。T-MAX 新栄店、ナンニチ新栄店、道路はひかりをよく反射する。テアトロアンジェロ ハレルヤの看板は派手だが、店の隣は静かな住宅。ネクストニューヨーク・イレブン店、ニューヨークハイパー店。外灯に集まる虫が、秋を知らせる。


YESLANDの先で、港の匂いが少し強くなる。ユーコーラッキー新屋敷店、ユーコーラッキー新栄店。通りすがりの食堂、味噌汁の湯気がやさしい。ASTYは海に近い風。マルハン卸本町店は流通の気配が濃い。MORiNAGA祇園之洲店、埠頭へ向かうトラックが低くうなる。


スロットクラブT’s伊敷店。坂の町は、ブレーキの焦げた匂いがする。PARLOR 21ネオの先、空がぽっかり広くなる。ワンダーランド1188鹿児島新栄店のネオンは直線的だ。ゴールデン八光松元店に近づくと、山の影が深い。MORiNAGA第一南栄店は車の動脈に寄り添う。


T’s 吉野。風が乾いて、木々がよく鳴る。T・A ビバ カリフォルニアの看板はどこか陽気だ。パーラー21坂元店の先、坂元の空は高い。パチンコニューマルエイ田上店。田上の道は素朴で、犬の散歩が多い。ニューマルエイは西別府。夕焼けが店のガラスを赤くする。T’s 一番街で足を止める。人はそれぞれの夜へ散っていく。最後にT-MAX PRIDE。石畳の端に、落ち葉が静かにたまる。店の灯りは揺れず、街は少しだけやさしい。