福岡県の懐かしい話
福岡県の懐かしいパチンコがらみの話題。
何かあればコメントにお願いします。
店名・地域
ディズニー清川(福岡市中央区清川にあった店と思われる)
プラザ本店(古賀市のPLAZA系列)
古賀PLAZA(同じく古賀市)
古賀ピースパーク(古賀市のパチンコ店)
中洲ラッキー(福岡市博多区中洲)
丸玉(福岡市内に複数あった丸玉チェーンのことと思われる)
小倉(北九州市小倉、モーニングや換金ルールの話で登場)
遊技機種(パチスロ・パチンコ)
ゴリコップで一撃5万発
「ゴリコップ」で一撃5万発という体験談。ただし次の入賞で「ブイ」に入らず、数字が外れに変化して落胆するという“ゴリコップあるある”まで語られている。射幸性の高さと同時に、一瞬で天国から地獄へ落ちるような当時ならではの緊張感がある。
井尻サンドラゴンの名物マイク
福岡・井尻にあった「サンドラゴン」では、店員のマイクパフォーマンスが名物。客は「そこでことわざを覚えた」と語っており、単なるアナウンスを超えて一種のショーのような存在感があった。
荒プラの火事前
「宝島の777は最高に幸せだった。火事になる前の荒プラは良かったな」との声。荒尾PLAZAのことと思われ、九州のホール文化を象徴するような記憶となっている。
話題に出てくる機種
バズーカ(銀座)
https://ameblo.jp/hi-up/entry-10007662344.html
パチンコ(一発台・羽根モノなど)
アルパチ
エキサイト
サファリラリー
グレートハンター
スーパーコンビ(一発台)
ヘブンブリッジ(羽根)
持ち上げ隊(羽根)
スパンキー(羽根)
プリズム(一発台)
マグナム(一発台)
フィーバークイーンII
CRビッキーチャンス
サブマリン
カーニバル
アレジン
ダイナマイト
用語・当時の文化
モーニング(開店時に大当たりやボーナスが仕込まれていたサービス)
裏物(基板改造されたスロット)
定量制(羽根モノで一定出玉に達すると終了)
ムサシ抜き(スロットの不正打ち技術、リール押さえ)
終了台札(定量終了台などに刺さっていた札を欲しがる客もいた)
タイムサービス・繰越し(一発台や連チャン台の特殊サービス)
何かあればコメントにお願いします。
店名・地域
ディズニー清川(福岡市中央区清川にあった店と思われる)
プラザ本店(古賀市のPLAZA系列)
古賀PLAZA(同じく古賀市)
古賀ピースパーク(古賀市のパチンコ店)
中洲ラッキー(福岡市博多区中洲)
丸玉(福岡市内に複数あった丸玉チェーンのことと思われる)
小倉(北九州市小倉、モーニングや換金ルールの話で登場)
遊技機種(パチスロ・パチンコ)
いろいろなエピソード
綱取物語とモーニングの熱気
平日でも100人以上並ぶ店があったという「綱取物語」のモーニング。閉店間際に残った確変は札をもらって翌朝に引き継ぎができる店もあり、ガラスに札を刺して予約する光景まであったとのこと。友人に代打ちを頼んでまで取りに行く人もいて、当時の空気感がよく伝わる。
平日でも100人以上並ぶ店があったという「綱取物語」のモーニング。閉店間際に残った確変は札をもらって翌朝に引き継ぎができる店もあり、ガラスに札を刺して予約する光景まであったとのこと。友人に代打ちを頼んでまで取りに行く人もいて、当時の空気感がよく伝わる。
ゴリコップで一撃5万発
「ゴリコップ」で一撃5万発という体験談。ただし次の入賞で「ブイ」に入らず、数字が外れに変化して落胆するという“ゴリコップあるある”まで語られている。射幸性の高さと同時に、一瞬で天国から地獄へ落ちるような当時ならではの緊張感がある。
井尻サンドラゴンの名物マイク
福岡・井尻にあった「サンドラゴン」では、店員のマイクパフォーマンスが名物。客は「そこでことわざを覚えた」と語っており、単なるアナウンスを超えて一種のショーのような存在感があった。
荒プラの火事前
「宝島の777は最高に幸せだった。火事になる前の荒プラは良かったな」との声。荒尾PLAZAのことと思われ、九州のホール文化を象徴するような記憶となっている。
CR神龍物語と顔写真
台に搭載されたカメラで自分の顔を撮影すると、その顔がキャラになって画面上で大暴れする「CR神龍物語」。次に打つ人が撮影しない限り前の人の顔が残る仕様だったため、写真を撮るのは勇気が必要だった。写真を撮ると確率が変わるという噂もあり、結局みんな撮っていた。
台に搭載されたカメラで自分の顔を撮影すると、その顔がキャラになって画面上で大暴れする「CR神龍物語」。次に打つ人が撮影しない限り前の人の顔が残る仕様だったため、写真を撮るのは勇気が必要だった。写真を撮ると確率が変わるという噂もあり、結局みんな撮っていた。
ゴト師と一発台バズーカ
「一発台バズーカ」で隣がゴト師だったという体験談。当時は羽根モノの羽根の根元に玉を詰まらせて“一発台化”させる手口も存在し、銀座の「バズーカ」は特にゴト師の標的になった。
「一発台バズーカ」で隣がゴト師だったという体験談。当時は羽根モノの羽根の根元に玉を詰まらせて“一発台化”させる手口も存在し、銀座の「バズーカ」は特にゴト師の標的になった。
アペックスshotの爆音告知
「アペックスshot」というスロットは、告知音が凄まじい爆音で、同時に台全体が光り、目までやられるほどの演出だった。20歳そこそこで打っていた投稿者は「確実にチビった」と語っている。比較に出た「電撃アラッタロウ」や「ダイナマイト」も当時は心臓に響く音で知られていた。
「アペックスshot」というスロットは、告知音が凄まじい爆音で、同時に台全体が光り、目までやられるほどの演出だった。20歳そこそこで打っていた投稿者は「確実にチビった」と語っている。比較に出た「電撃アラッタロウ」や「ダイナマイト」も当時は心臓に響く音で知られていた。
福岡の大地震の記憶
福岡の大地震の際、パチンコ屋にいた人が多かったという声。ある人はエヴァンゲリオンを打っていて、揺れに驚いて飛び出したことを覚えているという。ホールごとに強烈な記憶を残した出来事だった。
福岡の大地震の際、パチンコ屋にいた人が多かったという声。ある人はエヴァンゲリオンを打っていて、揺れに驚いて飛び出したことを覚えているという。ホールごとに強烈な記憶を残した出来事だった。
西新・原・天神のホール風景
西新のゲーセン横のパチ屋「ロックンロール」
小笹明治の「サファリラリー」ボーナス変換可
原の「フラミンゴ」ではマジベンで1000枚抜き
西新の「ナショナル」は板張りの床が特徴
西新ワンダー付近の「エビス7」
長尾会館のコンチ1
トーヨーのセブンボンバー
祇園11のワンダーセブン(ポンポンポンという音)
天神のペガサスワープ
地名とホール名が具体的に挙げられており、当時の福岡の街並みとパチンコ文化がリンクして思い出されている。
西新のゲーセン横のパチ屋「ロックンロール」
小笹明治の「サファリラリー」ボーナス変換可
原の「フラミンゴ」ではマジベンで1000枚抜き
西新の「ナショナル」は板張りの床が特徴
西新ワンダー付近の「エビス7」
長尾会館のコンチ1
トーヨーのセブンボンバー
祇園11のワンダーセブン(ポンポンポンという音)
天神のペガサスワープ
地名とホール名が具体的に挙げられており、当時の福岡の街並みとパチンコ文化がリンクして思い出されている。
鉄火場と喧嘩
モーニングの取り合いから喧嘩になることも多く、店内外で「ちょっと表に出ろ」と言われるのも珍しくなかった。ある投稿者は、上皿にションベンをする客や台ガラスを割る手法を会得した客の話まで披露。裏物や注射台を置いて鉄火場を作っていたのはホール側だという指摘もある。
モーニングの取り合いから喧嘩になることも多く、店内外で「ちょっと表に出ろ」と言われるのも珍しくなかった。ある投稿者は、上皿にションベンをする客や台ガラスを割る手法を会得した客の話まで披露。裏物や注射台を置いて鉄火場を作っていたのはホール側だという指摘もある。
膨大な機種リスト
セブンボンバー、ザンガス、ビガー、アラジン、チェリーバー、トリプルクラウン、リズムボーイズ、ラムダ、ピンクパンサー、エイトマン、ワードオブライツ、ディスクシステム、コンドル、タコスロ…といったスロット機種や、ぶんぶん丸、ピンボール、バレリーナ、ソルジャー、アレンジマン、ダービー物語などのパチンコ機種が大量に挙げられている。当時を知る人の記憶の洪水ともいえる投稿。
セブンボンバー、ザンガス、ビガー、アラジン、チェリーバー、トリプルクラウン、リズムボーイズ、ラムダ、ピンクパンサー、エイトマン、ワードオブライツ、ディスクシステム、コンドル、タコスロ…といったスロット機種や、ぶんぶん丸、ピンボール、バレリーナ、ソルジャー、アレンジマン、ダービー物語などのパチンコ機種が大量に挙げられている。当時を知る人の記憶の洪水ともいえる投稿。
レディラックのサンドイッチ
「レディラック」という店のサンドイッチが旨かったという書き込み。単なる遊技だけでなく、ホールにまつわる食べ物の記憶まで残っているのが印象的である。
「レディラック」という店のサンドイッチが旨かったという書き込み。単なる遊技だけでなく、ホールにまつわる食べ物の記憶まで残っているのが印象的である。
以下を参考にしました。
https://bakusai.com/thr_res/acode=10/ctgid=126/bid=1377/tid=5059494/
バズーカ(銀座)
https://ameblo.jp/hi-up/entry-10007662344.html
スロット
クランキーコンドル
ソルジャー
それ行け浜ちゃん
綱取物語
大工の源さん
獣王
初代アラジン
初代コンチネンタル
アニマル
ワイルドキャッツ
セブンボンバー
初代ゴッド
スーパービンゴ
ニューパルサー
ペガサス
クランキーコンドル
ソルジャー
それ行け浜ちゃん
綱取物語
大工の源さん
獣王
初代アラジン
初代コンチネンタル
アニマル
ワイルドキャッツ
セブンボンバー
初代ゴッド
スーパービンゴ
ニューパルサー
ペガサス
パチンコ(一発台・羽根モノなど)
アルパチ
エキサイト
サファリラリー
グレートハンター
スーパーコンビ(一発台)
ヘブンブリッジ(羽根)
持ち上げ隊(羽根)
スパンキー(羽根)
プリズム(一発台)
マグナム(一発台)
フィーバークイーンII
CRビッキーチャンス
サブマリン
カーニバル
アレジン
ダイナマイト
用語・当時の文化
モーニング(開店時に大当たりやボーナスが仕込まれていたサービス)
裏物(基板改造されたスロット)
定量制(羽根モノで一定出玉に達すると終了)
ムサシ抜き(スロットの不正打ち技術、リール押さえ)
終了台札(定量終了台などに刺さっていた札を欲しがる客もいた)
タイムサービス・繰越し(一発台や連チャン台の特殊サービス)
その他の記事は以下から
昔のパチ屋は良かった?福岡県のパチンコ事情九州地方の大手パチンコグループ
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
コメお願いします